四葉のクローバーお問い合わせ四葉のクローバー
四葉のクローバー講座のお申し込み四葉のクローバー 
四葉のクローバー学校、企業、施設への団体講座はご相談下さい四葉のクローバー

☆講座情報のお知らせ☆

2017年04月23日

【40代の生理痛は・・・】


40代に入ると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌がガクンと減少します。
これは閉経に向かっているための身体の準備の一つです。

エストロゲンの分泌量が減少すると自律神経にも影響が顔16
自律神経が影響を受けると、ストレスがたまりやすくなります。

ストレスがたまりやすくなると…
筋肉が緊張し硬くなり代謝が低下、体が冷えるように…

体が冷えると内臓や体の機能も低下してしまうため生理痛が起こりやすくなるのです。
まさに負のスパイラルですよね。

負のスパイラルに陥らないように、
40代に入ったらセルフケアをオススメしますびっくりマーク

《さとう式リンパケアの基本》
うさぎ耳たぶ回し
こり改善、自律神経のバランスを整える
1・3

2

4

5

6

7

8

四葉のクローバー手順四葉のクローバー
1~6をA
7~8をB

A →A→A→B→A→B→A→Bの順


ワンちゃんシェー体操
腰痛改善、婦人科系、便秘、頭皮ケア





さとう式リンパケアHPより


足跡足指ワイワイ


冷え、むくみ改善
噴水が湧き上がるように30回位まわす。

hand 01セルフケアは、力を入れずに楽〜にやってみてくださいハートたくさん


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 09:50Comments(0)セルフケア

2017年04月12日

【気持ちに余裕を持つ秘訣!】


今日は気持ち良い陽気でした顔02
こんな日は、場を整える事ををオススメします。
場を整えると、新しいものがすっと入ってきます。
物だけでなく、新しい情報やひらめき!
新しいエネルギー、新しい仲間…

何か事がすす進まない、
何か調子が…って思ったら、
身体と場を整えて〜
心が動き出しますハートたくさん
そして、良い流れが〜顔01
水の流れ、空気の流れ、エネルギーの流れ、人の流れ、物の流れ…大切にハートたくさん

  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 21:24Comments(0)セルフケア

2017年04月06日

【第一印象をよくするコツ】

新年度が始まり、お子様の入学、ご自身の転職、部署異動など環境の変化があり、初対面の方とのご縁が増える時期ですね。

ご自分がどう見らえているか、気になる方もいらっしゃるのでは?

人は第一印象に感じた印象を強く記憶する性質があるそうです顔08

第一印象、良くしたいものですね顔01

人見知りで、何を話したら良いかわからない方は、
顔を合わせた時に明るい笑顔顔02で挨拶してみると出会いが広がるかも。

素敵な笑顔になるには・・・
硬いお顔の筋肉では、顔が引きつっでさしまいます。
お顔のセルフケアで、凝り固まった筋肉を緩めて
動きやすいお顔にしましょう。

さとう式リンパケアの基本
うさぎ耳たぶ回しがオススメ

さとう式リンパケアHPのセルフケアをご覧ください。

http://www.lymphcare.org/lymphcare-technique.html#access01

さとう式リンパケアって何?
興味ある方は、リンパケア無料講座へお越しくださいハートたくさん

四葉のクローバーONKOの無料講座四葉のクローバー
《詳細&お申し込み》

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=60576

  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 20:26Comments(0)セルフケア

2017年04月04日

簡単セルフケア!(お顔編)


セルフケアって、めんどくさい顔07
時間とれない顔15
覚えるのが大変そう顔10って思いますか?

2分だったらできそうですかクエスチョンマーク
簡単!
カラダに優しい!
綺麗が加速! ならできそうですかクエスチョンマーク

あなたは、どうなりたいクエスチョンマーク

目がぱっちりしたいクエスチョンマーク
顔の幅が…
クエスチョンマーク
エラがきになるクエスチョンマーク
笑顔を素敵にしたいクエスチョンマーク

お悩みは様々。

自分に優しくケアしてあげると
お顔も反応してくれますよ顔05

簡単で自分ができそう、
続けられそうなものから
やってみてください。

今日は女性に人気のフェイシャルセルフケアをお伝えしますハートたくさん

簡単フェイシャルセルフケア

うぶ毛を触る程度、手で撫で下ろしてみてください。
お顔の皮膚の表面が凹まないように。
そして、お顔の変化を楽しんでみてください顔02
手だと力が入ってしまう方は、ブラシケアがオススメです。


お手持ちのフェイシャルブラシでもOKびっくりマーク
幅が広い方が使いやすいです。

やりたいのにやり方がわからない、
結果がわからない方は…
フェイシャルセルフケア講座】へ
リクエスト開催します。
1時間30分 …¥5,000
☆フェイシャルブラシが欲しい方は、講座お申し込み時にお知らせください顔01










  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 18:46Comments(0)セルフケア

2016年11月10日

【肩の力を抜くには…】


寒さが日に日に増して来て、歩いている方の肩に力が入っているのをお見かけします。
これでは筋肉が硬くなり、リンパの流れが悪くなります。
結果、疲労物質や痛み物質がたまり、肩こりになってしまうのです。

どうすれば、肩こりを防ぐ事が出来ると思いますか?

・薬を飲む?
・叩く?
・揉む?
・貼用薬を貼る?
・塗り薬を塗る?

hand 01
お金をかけたり、
揉んだり、叩いたりして疲れる必要は全くありません。

丸筋肉には緩む条件がいくつかあります。
その一つに「力を入れて、抜く」があります。
力を抜く時に筋肉が緩むんです。

では、いきなり「力を抜いて〜」と言っても皆様できない…
なぜなら、人間は力を入れるスイッチは持ってるけど、力を抜くスイッチがないそうです。

まずは、全身にグーっと力を入れて
ハァーって脱力してみてください。
お風呂に入った時に「ハァー」っていうみたいにびっくりマーク

肩に違和感を感じる前に
力を入れて抜くって2~3回する
ちょっと続けてみてください

肩にほんわか暖かい感覚が出てきたら、リンパが流れた証拠ですびっくりマーク


四葉のクローバー筋ゆるセルフケア講座詳細&お申し込み四葉のクローバー

http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=52875
残席1

  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 08:42Comments(0)セルフケア

2016年10月20日

【筋肉痛はセルフケアで早く良くなる!】


今週、我が家は 衣替え&断捨離をしてまして…
ウォークインクローゼットの中身を総出しなんぞをしてました。
ハンガーにかかったダウンやコートをまとめて出すとか、高い所のものを出すとかやってるとちょっと筋肉ヤバイかも〜
明日、筋肉痛になりそう〜と思いました。

1日目の午後から腕がだるい!
筋肉痛になるパターン顔16
これはセルフケアをしておこうグーパー
キラキラグーパーマジックOK


次の日、全く筋肉痛なしhand 02
2日目も快適に断捨離〜hand 02

そんな〜???って思われた方〜
筋肉痛はなぜ起こるかご存知ですかクエスチョンマーク
・筋肉がダメージーをを受ける

・炎症が起きて、白血球が集まり痛み物質を出す

・筋肉痛となるのです顔16

【筋肉痛にならない様にするには…】
運動、作業、仕事の前にセルフケアをしておくびっくりマーク

【筋肉痛を早く良くするには…】
・筋ゆるやリンパケアで体の循環をアップ上昇中

・筋肉の修復に必要な栄養を吸収

・痛み物質などの老廃物を出す

筋肉痛軽減顔05

【キラキラグーパーマジックのポイントhand 01
・痛くなりそうな部位や筋肉痛の部位を優しく触れる

・深呼吸を2回

・キラキラキラキラ〜&グーパーグーパーグーパーグーパー(力を入れずにやる)



  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 23:08Comments(0)セルフケア

2016年10月19日

【口角上がってますか?】



先日、古市さんの講演を聞く機会を頂きました。
その中で真顔って言うのが怖いって言う事をお聞きし、
その後、観察してみると…
確かに怖い!「怒ってる?」って思いました。
真顔って家族に1番見せているそうですよびっくりマーク
気をつけたいですよね〜

では、どうすれば良いか…
15%の笑顔顔01だと怖くないOK
口角を上げる程度で良いそうですうさぎ
ほっこり笑顔と言うそうです。


四葉のクローバー古市佳央さんのプロフィール四葉のクローバー
1971年東京都生まれ。16歳の時にバイクの事故で全身の41%に大やけどを負い、自分の焼けただれた姿に絶望し、真剣に自殺を考える。
その後、3年間の入院生活の中で奇跡の出会いが次々と訪れ、再び生きる希望を取り戻す。
33回の移植手術を終え、23歳で退院し中古車販売業を起業し社会復帰するも、火傷した事を後悔する日々が続く。
2000年に、リハビリメイクの第一人者のかづきれいこさんとの出会いで講演活動をはじめる。
その一歩がきっかけで日本全国を講演活動で回るようになり、2013年には全国講師オーディションで優勝し日本一の講師となる。
現在は温かい世の中にするためにオープンハートの会の運営や、全国各地の小中学校や大学、企業に招かれての講演活動にも力を注いでいる。
古市さんのHP
http://www.furuichiyoshio.comより


ハートたくさん口角を上げやすくするセルフケア


フェイシャルブラシで優しくなでなでして、お顔の筋肉を緩めて
素敵な15%の笑顔でいたいですね顔01

  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 16:58Comments(0)セルフケア

2016年10月18日

【不眠もセルフケアで寝れる!】


今日は朝から嬉しいご報告が…顔02
ここ数ヶ月、なかなか寝れずに軽い眠剤を使用していたけど、施術後からは眠れるようになったと。
セルフケアも続けてらっしゃるとの事。

お伝えしたセルフケアは、片手バンザイ体操パー
昨日もお伝えしましたが…
片手バンザイ体操ってリラックスにはOK

片手バンザイ体操は、
優しく触れて、深呼吸2~3回おやすみ…
簡単びっくりマーク
子供からご高齢の方までできるびっくりマーク

おやすみ…眠れない原因ってなんだと思いますか?
・交感神経優位の為、心身が緊張した状態
・副交感神経が睡眠に適した状態まで上がってない。

おやすみ…どうしたら眠れるようになると思いますか?
副交感神経を上げる!
・片手バンザイ体操(触れて、深呼吸)でリラックスする
・心地よいアロマオイルの芳香浴もOK

☆寝れない寝れないと何度も言っていると、どんどん寝れくなってしまうって事、皆さん経験があるのでは?
布団に入ったら何も考えずに片手バンザイ体操をして、途中でもう寝てしまうって言うサイクルを習慣づけたいですね

四葉のクローバーお知らせ四葉のクローバー


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 14:23Comments(0)セルフケア

2016年10月17日

【風邪ひきさんが増えてます!】

気温の変化が激しく、
体調を崩している方が増えていますよ〜♪

あなたは大丈夫クエスチョンマーク

人は寒くて風邪を引くのではなく、
気温が変わるから自律神経のバランスを崩し、
抵抗力が下がる事で風邪を引くそうです。

風邪をひかずに
調子のいい状態を保つには…

服や空調に気を配る事にプラスして、
セルフケアで自律神経のバランスを整えましょうびっくりマーク


交感神経優位の体を
片手バンザイ体操
(触れて深呼吸する事)で
リラックス状態の
副交感神経優位にして
寝る事をオススメしますハートたくさん

hand 01片手バンザイ体操のポイント
・頬、首、胸(大胸筋)、脇の下(広背筋)に触れる手に
力を入れないで〜あくまでも触れるだけ顔01
押さえてしまうと、筋肉は緩まないので〜♪
・深呼吸は、鼻から吸って口からフゥ〜とかハァ〜脱力しながら吐くびっくりマーク 各部位2~3回づつ

筋肉の緊張を緩め、
細胞に酸素と栄養がきちんと届き、
免疫力上昇中

自分の身体は自分で整えられますOK
  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 18:39Comments(0)セルフケア

2016年10月12日

ブラシで撫でるくらいで丁度いい!

筋肉を緩め、リンパの流れを良くするには・・・

ブラシで撫でる位の力加減で丁度いいです!

痛みやコリのある肩や首部分を30秒くらい
ササっと撫でるだけで痛みやコリが和らぎます。

また、お顔を優しく撫でると
リンパの流れが良くなり、
肌のハリやツヤが良くなってきます。


ブラシの毛が曲がらないように
ブラシを寝かせてご使用ください。

さとう式リンパケア公認フェイシャルブラシ
ブラック ¥4,000
ピンク ¥4,200


☆リクエスト開催☆
ブラシ付きフェイシャルセルフケア講座
2時間 ¥10,000
お一人様でも受講可能!

お問い合わせください。


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 20:57Comments(0)セルフケア