四葉のクローバーお問い合わせ四葉のクローバー
四葉のクローバー講座のお申し込み四葉のクローバー 
四葉のクローバー学校、企業、施設への団体講座はご相談下さい四葉のクローバー

☆講座情報のお知らせ☆

2018年03月03日

【リンパのお話】


リンパ液の大切さを知っていますかクエスチョンマーク



細胞に酸素や栄養などを運び、細胞から出た老廃物を回収します。

リンパ液は血液のように自分では流れることができず、柔軟性と弾力性に富んだ質の良い筋肉を動かすことでリンパ液がスムーズに流れます。

リンパ液をドッと流して、様々な不調を予防し、健康増進、美容増進する画期的なメソッドがリンパケアと筋ゆるです。

浅いリンパは美容に、深いリンパは不調予防、不調改善につながるようです。

筋ゆるで深層の筋肉にアプローチすることによって、頭痛・肩こり・腰痛といった女性特有の不調を改善

リンパケアでアンチエイジングびっくりマーク

そんないいことずくめで、ちょっとした時間でできるリンパケアと筋ゆる。

さぁ、まずは1日2分からセルフケア始めましょうびっくりマーク



・肩の下にタオル入れなくてOK!

・優しく触れる

・深呼吸…鼻から吸って、口からゆっくり出す!













  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 15:25Comments(0)リンパのお話

2018年02月26日

【お水の流れ、大事‼︎】


不調なく、健康に過ごすには…



お水(体液)の流れを良くするには…


流れやすい身体にする事が大切ok


流れにくい身体は、
筋ゆるとリンパケアで改善可能ですびっくりマーク


四葉のクローバーあなたの体内を金魚鉢に例えると…

綺麗?
それとも…

金魚鉢をお掃除するように、お身体もリンパケアでお掃除しませんか?

さくら3月のご予約可能日さくら

3/2(金曜日)

3/5(月曜日)

3/9(金曜日) 10時~のみ

3/12(月曜日) 15時~のみ

3/13(火曜日) 10時~のみ

3/16(金曜日) 10時~のみ

3/19(月曜日)

3/22(木曜日)10時~のみ

3/26(月曜日)

ハートたくさん施術、講座共にご予約可能ですびっくりマーク


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 17:35Comments(0)リンパのお話40代の女性の皆様へ

2018年02月19日

【マッサージとの違い】


さとう式リンパケアはマッサージいたしませんびっくりマーク

マッサージ好きな方には
物足りないと思われるケアかもしれません。

しかし、子供からお年寄りまで安心して使えるケア方法です。

触れて、深呼吸、揺らすびっくりマーク


四葉のクローバーよく、質問を受けるマッサージやドレナージュとの違い四葉のクローバー


◆リンパマッサージ
リンパの流れに合わせてマッサージをすることでリンパの働きを活性化する施術法です。

◆リンパドレナージュ
リンパの流れを阻害する要因を取り除きながら、リンパの流れを良くする施術法です。

さとう式リンパケア
凝り固まった筋肉を緩め、リンパの流れやすい環境を整える方法。



さとう式リンパケアに出会う前の私は…
肩こり、頭痛でいろんなケアを受けまくり〜
「ここが良いよ!」と勧められたら行くと言うのを繰り返していました。
いわゆる施術ジプシー。

でも、さとう式リンパケアと出会ってセルフケアを学んだら肩こりも頭痛も激減びっくりマーク
施術ジプシーも止まりました。

肩こりは、こる前にケアでき、肩こりからくる頭痛も解消びっくりマーク
頭痛薬を飲むのもほぼほぼナシOK
頭痛が来そうな時もケアしてやり過ごす事が…OK

お好きなメンテナンスを受けていると思いますが、
セルフケアも手に入れて欲しいハートたくさん


《3/8 ONKOのセルフケア講座
四葉のクローバーセルフケア(上半身編)四葉のクローバー

https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=76978

四葉のクローバーセルフケア(下半身編)四葉のクローバー

https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=76979



  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 11:21Comments(0)リンパのお話

2017年10月12日

【食いしばっていませんか?】


あなたの上の歯と下の歯、くっ付いていませんか?

それは、食いしばり顔16

顔11食いしばりがあると…

・歯並びが悪くなる
・歯が削れたり破損したりする
・知覚過敏になる
・慢性頭痛になる
・顎関節性になる
・顔が歪む
・肩こりがひどい
・睡眠不足になる
・いつもイライラする

hand 01こんな人は注意びっくりマーク
・日ごろからストレスを溜めやすい人
・緊張しやすい人
・我慢強い人
・頑張りやさん
・歯並びや噛み合わせが悪い人

四葉のクローバー改善法
・ストレス発散
・生活リズムの改善
・お口周りの筋肉を緩める
顎関節症治療からスタートしたさとう式リンパケアがオススメびっくりマーク


リンパケアの基本…耳たぶ回しびっくりマーク

ご自身の食いしばりのセルフケアをご希望の方は、セルフケア講座でお伝えしています。
ご家族のケアをしたい方は、リンパケア初級講座でお伝えしています。

食いしばりによる不調、
マウスピースからさよならしましょうパー

☆さとう式リンパケアは、押さない、揉まない、引っ張らない身体に優しいケアです。
お子様からご高齢の方までケアを受けて頂けます。
施術を受ける方はもちろん、施術をする方にも優しいケアですOK


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 11:13Comments(0)リンパのお話筋肉の話

2017年06月04日

梅雨をご機嫌に過ごすには・・・


間もなく梅雨入りですね雨



紫陽花が咲き始め、紫陽花には雨が似合うよね〜と思いつつも、ジメジメの季節顔07
ちょっと…ですよねクエスチョンマーク

洗濯物が乾かない!
髪の毛爆発する〜顔16
出かけるのが億劫顔07
沈みがちな6月



そして、体調不良を起こす女性が増えてきます

・低気圧により、副交感神経が優位になり、身体がお休みモードに!
だるい」「やる気が出ない」となってきます。
・気圧の低い状態は、炎症物質、発痛物質が多く分泌され、肩こり、偏頭痛、腰痛などが悪化びっくりマーク
・気温は高いのに湿度が多いので、汗をかきにくく、むくみやすい。

梅雨をご機嫌に過ごすには…

ズバリびっくりマーク

リンパケア

・自律神経のバランスを保つ
・姿勢改善=リンパの流れやすい身体に!
・リンパの流れが良くなる為、炎症物質や発痛が流れ、溜まらない。むくみも改善。

その他
・生活習慣の見直し

☆睡眠…睡眠不足にならない程度
☆食事…バランス良く
☆運動…1日5分の自重筋トレ程度
☆環境…気持ち良い空間に整える


ONKOの講座←クリックhand 01







  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 08:43Comments(0)リンパのお話

2017年04月25日

【ぺットもリンパケア〜♪】



静岡のさとう式リンパケア上級インストラクターの今野今日子先生のサロン フローレンスKにて、《飼い主とペットのためのリンパケア講座》を受講してきました。

講師は、さとう式リンパケアインストラクターの
深津利子先生大槻哲子先生
とっても面白い先生方顔05
あっという間の5時間でした。

たくさんの相棒達も一緒にワンちゃんネコちゃん
私達のモデルになってくれました。
帰る頃にはそれぞれの相モデルに愛着湧いて、離れるのが辛かった。笑

今日子さんは、ご自身の愛犬バーディー君と。

気持ち良さそう〜顔04
私達は、ペットに優しく撫でてたつもりが…
実は力が強すぎた事にビックリ顔16

ビックリするほど優しく撫でてあげることで、
奇跡と思えるくらいの変化が…
たくさんの症例に、ペットにもリンパケア必要びっくりマークと確信しました。

我が家のチャミーは、まだまだ元気ですが
日々のナデナデをとにかく優しくしようと思いました。

ペットも身体の腔を整え、リンパの流れる環境にするのが、ペットの健康寿命をのばすのかもOK

  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 20:09Comments(0)リンパのお話

2017年04月18日

【疑問解消無料講座でした!】


今日の無料講座は、
悪天候で電車が運休だったり、お子様の体調不良でキャンセル3名。
さみしいかなと思ったけど…

参加者の方が熱心にたくさんの疑問、質問、ご感想をくださり、濃厚な無料講座でしたhand 02

その中の一つ、
リンパケアって言うから、リンパを流すのかと思ってました。
よくある感想です。

さとう式リンパケアは、リンパ菅の中にあるリンパ液をマッサージして流すのではなく、毛細血管から染み出したリンパ液が流れやすい環境を整えます。

気になる方…
リンパケア初級講座でお待ちしていますハートたくさん

《4/26》リンパケア初級講座
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=60580
《5/11》 リンパケア初級講座
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=62150
《5/19》リンパケア初級
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=62154
《5/24》リンパケア初級講座
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=62155








  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 13:55Comments(0)リンパのお話筋肉の話

2017年04月03日

40代の女性のカラダは大パニック!


頑張りすぎていませんかクエスチョンマーク
ご自身を大事にしていますかクエスチョンマーク

40代の女性は
女性ホルモンのバランスが崩れ始める時期であると同時に、子供の受験や就職、両親の介護、夫との関係、自分の仕事のプレッシャー、職場の人間関係、近所付き合い、友達付き合い等、多くのストレスを抱えて体調の変化を感じるお年頃かと…顔01

負のスパイラル》に陥らないように
こまめにケアをすることで疲れを溜めない意識が大事です顔02

四葉のクローバー簡単セルフケア

ご自身に優しく触れて、深呼吸してみてください。
凝り固まった筋肉が、ふわ〜と緩んでいきます。
そして身体の体液(リンパ)が流れ出し、ほわ〜んとあたたかくなりますよ顔01
何も感じない方は、セルフケアさえ頑張りすぎているかも。危険顔16
また、体内感覚が鈍っているかも…サポートしますので、ご相談ください携帯電話

セラピストによるケアと、ご自身で行うセルフケアでメンテナンス上手になって、40代を明るく、元気にびっくりマーク
そして、健康美人で過ごしたいですねハートたくさん
  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 09:00Comments(0)リンパのお話40代の女性の皆様へ

2016年10月01日

【リンパの流れを悪くしてしまう行動】


強もみなどの強い刺激や緊張はリンパの流れを悪くしてしまいますびっくりマーク

NG行動

痛気持ちいいマッサージ
筋繊維が断裂を起こすことが…再生する時に以前より硬くなる為、揉めば揉むほど硬くなり、コリやすくなります。


過度な運動
頑張り過ぎは、筋肉が緊張してリンパの流れが悪くなり、疲労物質が体内に溜まってしまいます。


ストレスが多い生活
仕事や人間関係、家事や育児でストレスが多いと無意識のうちに身体に力が入って、筋肉が緊張しリンパの流れが悪くなりコリの原因になります。

ハートたくさんまずは自分に優しくびっくりマーク
リラックスを心がけましょう海

すぐに出来るリラックス対策
・深呼吸→吐くときに「ハーァ」とか「フゥ〜」とか力を抜いてみてください。
・力の抜き方がわからない方→全身に力いっぱい力を入れてから、脱力してみて下さいね顔02
リンパの流れが良くなり、暖かく感じると思いますok

四葉のクローバー10月の講座詳細&お申し込み四葉のクローバー

http://www.lymphcare.org/event-schedule.php?exec=search&all=&search_area=&search_instructor=4002&pageNo=1&search_dt_from=&search_dt_to=&search_keyword=


  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 14:47Comments(0)リンパのお話

2016年09月20日

【優しく触れるとなぜリンパが流れるのか…】


身体に優しく触れると…
硬く縮んだ筋肉がふわっと緩み、
筋肉ポンプが改善!
(リンパは筋肉ポンプで流れるのです)
リンパの流れが良くなります。

また、筋肉が緩んで身体の歪みが改善すると…
姿勢が良くなり、
リンパが流れやすい身体にびっくりマーク



優しくって言っても
その力加減は
人それぞれ…顔02


ブラシで撫でるくらいで
ちょうど良いんですよ〜OK

特にお顔は優〜しく顔05
グイグイやらないでね〜
シワになりますよ〜顔16
シワのお話は又の機会にびっくりマーク

リンパは強制的に流さず、流れる身体を作りましょう薔薇


四葉のクローバーONKOの講座四葉のクローバー

https://lymphcare.org/training_sessions?instructor_id=4002&only_published=true&pref_id=22
  


Posted by リンパケアセラピスト ONKO at 09:49Comments(0)リンパのお話