2018年01月26日
【なりたい自分に! 薄毛改善偏】


6月にご夫婦でいらした頭皮ケアご希望の50代前半のクライアント様。
クリエーターで社長様のご主人様は、ここ数年薄毛にコンプレックをお持ちだと言う事でした。
生活習慣や未来像等、お話を聞きながら『本気ですか?』の問いに『本気です



・毛が細い
・肩周りの筋肉が硬く肩こりあり、歪みあり巻き肩
・寝ようとすると脚がムズムズする(むずむず脚症候群)
・不眠
・血圧が上がり、気分不良になる時がある
今回、男性の頭皮ケアサポートは初めてだったので、モニターをお願いして快く受諾してくださいました。
(モニター…頭皮セルフケア講座¥15,000、施術は半額の¥5,000×6回、写真掲載OK、感想OK)
・毎日のセルフケア
(頭皮セルフケア、片手バンザイ体操、シェー体操等)
・月1回の施術




美容院でのスカルプケアなどもしていませんよ〜

ご提案通りに続けてくださった結果


増毛

(毎回、散髪2週間後に来て頂いていたので条件は同じです。)
スタート1カ月後より増毛があり、美容師さんも気付く位に髪質もしっかり変わってきました。
スタート時の問題点は解消


凝り固まった筋肉を緩め、リンパの流れやすい身体になる事で体液循環が良くなり、
細胞レベルのアンチエイジングができた結果
・肩こり解消
・姿勢改善
・毛根改善→増毛
・循環改善→血圧正常、むずむず脚症候群改善
・自律神経のバランスか整い→安眠
体調が改善すると…
ウォーキングが少し走れるように!ニューヨークマラソンに出たいと言う夢も口にされるように

自分で決めた100日チャレンジも実践され成功

お仕事の流れも、人の流れ(人脈)も良くなって来ているようです。


最初は、正直、期待をしてませんでしたが、もしかしたらと思い1カ月間はやり続けようと決め毎日朝晩セルフケアを行いました。
その1カ月後の成果がまるで違っていたので、驚きでした。
また、毎月チェックしてもらう事も良かったと思います。
自己流になっていないか?や1番は都度成果が分かる事は、やり続ける為のモチベーションになりました。
言うまでもなく、ただただ感謝です。
諦めていただけに、マジ嬉しいです。
来春までにはダンディ感アップ間違いなしです。
本当にありがとうございました

まだまだ、お世話になります。
よろしくお願い致します。
ご感想ありがとうございました

より良く生きる為に、セルフケアはオススメです

一度手に入れたセルフケアは一生もの。
あなたも、より良く毎日を過ごすための術を手に入れてみませんか?


体調が悪いのに病院では異常なしでどうしていいかわからず、ドクターショッピングを繰り返している方、薄毛や筋拘縮など諦めかけていたお悩みのある方で良くなって行きたいとお思いの方のサポートもさせて頂いています。
ご相談ください

2018年01月15日
【女性のお悩みNO.1は…】

スバリ『肩こり』


どの年代も共通しています

肩こりは、セルフケアで簡単に改善できるのご存知ですか

触れて、深呼吸して、揺らすだけ

しかも、アッと言う間に

セルフケア講座で肩こり解消ケアお伝えしています









肩こり…筋肉が硬くなり、老廃物が溜まってコリが出来る→肩が痛い

凝り固まった筋肉を解放して、柔軟性、弾力性を元に戻す→老廃物が流れる→肩こり解消

簡単

2017年12月23日
セルフケアとプロフェッショナルケア
ご自身のお身体、大切にしていますか

身体のセルフケア方法をご存知ですか?
身体のトラブルを予防するためには、セルフケアが欠かせません

「人にやってもらってるから大丈夫!」
「人にやってもらう方が好き」って言う方もいらっしゃるかと思いますが…
ご自身の身体のサインは、ご自身で受け取ってほしい。
毎日使っているご自身のお身体、その日のうちにご自身でケアして行く方法を知っていてほしい。
色々なセルフケア方法があるかと思いますが、
ご自身に合ったセルフケアを実践してくださいね。

そのセルフケアを效果的に行うため,
定期的なプロフェッショナルケアも大切になります。
プロフェッショナルケアでは、クライアントさま一人ひとりのお身体の状態に合わせたケアとセルフケアのアドバイスを行います。

セルフケアではケアしきれない部位のケアを定期的に行うことでお身体のトラブルを発症する前に,未然に防ぐことができるのです。
「毎日セルフケアをしているのに良くなっているのかわからない」そんな声がたまに聞こえてきます。
それはきちんとケアしているつもりでも実際には,
自己流になったり、やり方を間違えていたりと言う場合があります。
プロフェッショナルケアの時にコツをアドバイスします。
毎日のセルフケアに役立ててください。


12月29日~1月8日


1/11 10時~
1/16 13時~
1/19 10時~
1/22
1/25
1/26
1/29
1/30
土曜日、日曜日はお問い合わせください




1/31(火曜日) 10分30分~12時
お申し込み→https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=73971

1/31(火曜日) 13時~2時30分
お申し込み→https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=73973

1/31(火曜日)14時30分~16時
お申し込み→https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=73974
2017年10月12日
【食いしばっていませんか?】
あなたの上の歯と下の歯、くっ付いていませんか?

それは、食いしばり


・歯並びが悪くなる
・歯が削れたり破損したりする
・知覚過敏になる
・慢性頭痛になる
・顎関節性になる
・顔が歪む
・肩こりがひどい
・睡眠不足になる
・いつもイライラする


・日ごろからストレスを溜めやすい人
・緊張しやすい人
・我慢強い人
・頑張りやさん
・歯並びや噛み合わせが悪い人

・ストレス発散
・生活リズムの改善
・お口周りの筋肉を緩める
顎関節症治療からスタートしたさとう式リンパケアがオススメ


リンパケアの基本…耳たぶ回し

ご自身の食いしばりのセルフケアをご希望の方は、セルフケア講座でお伝えしています。
ご家族のケアをしたい方は、リンパケア初級講座でお伝えしています。
食いしばりによる不調、
マウスピースからさよならしましょう

☆さとう式リンパケアは、押さない、揉まない、引っ張らない身体に優しいケアです。
お子様からご高齢の方までケアを受けて頂けます。
施術を受ける方はもちろん、施術をする方にも優しいケアです

2017年07月17日
セルフケアマスター養成講座 ONKO3期 募集!
先日、2か月前にスタートした
セルフケアマスター養成講座 ONKO 1&2期が
無事に最終日を終了


それぞれのなりたい自分に向かい、
なりたい自分になる術をget

それだけではない、身体が整い始めると
心が解放されて、秘めていた素敵な思いが
宝石箱をひっくり返した様に
キラキラ

「身体が変わると心も変わる
自信がつきました。」
Nさん…やりたい事を明確に宣言されてました。
3ヶ月前に初めてサロンにいらしたRさん…
「身体の不調が改善すればいいと思っていたけど、
今は、もっと綺麗になりたい!と気持ちが変わった。」
と仰ってました。
素晴らしい

お二人の輝き増す瞬間に立ち会えて、凄くHappy

させて頂きました。
壮大な夢が少しづつ明確になって、
動き始めて行きそう。
楽しみ




詳細&お申し込み

2017年07月14日
【オマケが凄い❣️】

1ヶ月前に
あるお悩みでサロンに来られたクライアント様。
セルフケアをお伝えしたら...
・片手バンザイ体操
・シェー体操
・〇〇ケア
毎日セルフケアを実行されたそう。
《気付いた変化をあげて頂きました。》
・お悩み部分に希望が。
・肩こり改善
・膝痛改善
・快便
・安眠
・お顔スッキリ
さとう式リンパケアは
良くしていきたい部分だけにフォーカスせず
全身の体液循環を良くしていくメソッドで
細胞レベルのアンチエイジングです

お悩みを改善したいと全身のケアをしていると
嬉しいオマケがいっぱい

健康増進、美容増進にご興味のある方にオススメ

ONKOの講座←クリック

2017年05月10日
2017年05月05日
深呼吸を忘れずに〜♪
GW、いかがお過ごしですか?

昨日は、愛知県の四谷千枚田へ。
とっても素晴らしい景色〜

ホッとして、思わずため息〜♪
そして、大きく深呼吸〜♪
清々しかった


空も雲も綺麗

開放感にうっとり


《HAPPY LAND PROJECT》のパディーキーパーのお仲間の皆様と人生初の田植えへ

20名を超える皆様との田植えは、楽しくあっという間

心地いい疲れの後は、美味しいものをみんなで舌鼓を打ちながら頂きました。

貴重な体験をさせて頂いたHAPPY LAND、
本当にHappyな気分に

稲の成育も楽しみだよ〜♪
田植えとランチ会場までの山道移動



深呼吸でリラックス、お忘れなく〜

疲れたお身体が軽〜くなりますよ

2017年04月28日
【GW対策】
明日からGW突入って言う方、多いのではないでしょうか。
スケジュールがパンパンって方、またはのんびりその日の気分でって方もいらっしゃるのかな

どちらにしろ、女性陣には負担なのかな?
楽しい反面ね〜笑
お身体のメンテナンスも後回しになりがちです。
そんな時は《魔法のソックス》と言われてるフレクサーソックス


身体のバランスを取りやすくする作りになってますので、疲れにくい

即完売でなかなか手に入りにくい大人気のソックス、少しあります。






短時間、
耳にかけ…リフトアップ
足にかけ…むくみ改善

長時間なら、わらじテーピングもオススメ


自分に合ったインソールも…


・輪ゴムの使い方
・わらじテーピング方法
・インソールの作り方
お伝えしています。
《インソール基本講座

2時間
¥15,000
PDFテキスト
インナーパッチ 3足分
100均のインソール 1足
ディプロマ付き

5/2(火曜日) 10時~12時
インソール基本講座追加しました

詳細&お申し込み
↓
http://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=63469
タグ :GW対策
2017年04月26日
【40代からの頭痛対策】
40代から50代前半にかけて、頭痛に悩まされる方が多い。
私もその一人でした。
肩こりや頭痛で、病院でCTを撮ったり、整体、整骨院、カイロプラクティック、マッサージ、アロママッサージ、リンパドレナージュなど行きまくり

この時期の頭痛は更年期障害における症状のひとつ。
症状が悪化する前に、早めの対策が必要


頭痛が起こる原因には女性ホルモン(エストロゲン)の減少が関係しており、ホルモンバランスが崩れることで自律神経系も乱れ、筋肉が緊張して
脳への血液の供給が不安定、脳内の代謝が低下し、頭痛が誘発されることがあげられます。
《この時期の主な2種類の頭痛タイプ》

きつい帽子で頭全体をしめつけられているような痛み。
肩こり、ストレス、眼精疲労などにより引き起こされることがあります。

頭の片側がズキズキと響くような痛みが特徴。
音や光に敏感に反応して痛みが発生することがあり、吐き気をともなうことも。
痛みが辛い場合は薬で痛みを抑えてしまうことが多いかと。
長期の薬の服用は胃に負担がかかるし、やはり薬は何らかの副作用を伴うので注意が必要です。
また、くも膜下出血や脳出血などの病気が潜んでいることもあるので、専門医の診断を

《

筋緊張性頭痛の場合

ホルモンバランスが崩れ体液循環が滞ると、肩こりや頭痛の原因になることが考えられます。
緊張型頭痛は肩こりや眼精疲労により引き起こされるように、筋肉の緊張が頭痛を悪化させていることが多いので、筋肉を緩めるケアをしましょう。
毎日のオススメケア
↓

頭痛が来そうな時、軽度の頭痛が来てしまった時
↓

ブラシケア…優しく耳の後ろや首をナデナデ
緊張した筋肉が緩みます。
片頭痛の場合
光や音に敏感に反応することで起きやすいため、
ズキズキと痛んだら暗くて静かな場所で体を休めることをおすすめします。
ラクな姿勢で、保冷剤など冷たいもので頭を冷やしてあげましょう。
コーヒー(エスプレッソ)でカフェイン摂取する事で軽減する場合も。
自分の片頭痛のパターンを分析し、生活習慣の見直しや日ごろより対策を練っておくことも必要。

ご相談ください。(2時間 ¥10,000)