2019年01月29日
【もっと自分を大切にしたい方】
「すぐにリンパケアを受けたい!」とご連絡を頂いた40代前半の新規のクライアント様。

お辛かった様子。

↑イメージ画像
施術中、硬い筋肉が解放される度に驚きの歓声

本やyoutubeを見てセルフケアは続けられていたらしいのですが、セルフケアを頑張っていた様子。
ご本人のセルフケアを確認し、正しいやり方をお伝えすると、「私のセルフケアは、筋トレですね!」と。
その通り

頑張るセルフケアは、筋トレになってしまいます。
セルフケアは凝り固まった筋肉を解放してあげるので、力を抜いてリラックスして続けるのがコツなのです。

施術後のクライアント様は辛さからから解放され、笑顔弾けて、とてもチャーミングな女性へと変身されていました

「頑張るご自分のお身体を大切にしたい」と思われたご様子。
嬉しい





自分の身体と向き合い、心身ともに整え、Happyに向かう

まるごとHappyキャンペーン

・月1回 6回コース
・骨格矯正付き全身ケア 90分 (通常 1回 ¥30,000)
(Before after写真、カウンセリング、施術、アフターティー、セルフケア 含む)


スペシャル価格→ ¥90,000

《分割払い→1回 ¥20,000》



2019年01月16日
【ランナーのサポートも】
《SWサポートケア 》
先日、3月にフルマラソンを控えたMさんの
SW(スポーツウーマン)サポートケアをさせて頂きました。
お身体を拝見すると…
施術前は身体が緊張状態

立ち姿もカキーンって感じ。

走りも力んでいる様な状態。
↓

施術後は余分な力が抜け、筋肉の柔軟性、弾力性が戻り、走る姿勢も良くなり、走り方も力まず、歩幅も広く走れている感じ。
前屈もやりやすい状態に。

(施術後のトレーニングで、トレーナーさんに「筋肉がしなやか」だとお褒めの言葉を頂いたそうです。)
長い距離を走るフルマラソンでは…
少しでも力まない状態で走る事で、
身体への負担を最小限にし、
筋肉のパフォーマンスを最大限に出して
楽しく走って頂きたいです

名古屋ウィメンズマラソンには同行サポートさせて頂きます。
楽しみ〜

スポーツをされている女性で、
・怪我が多くて困っている(膝が痛い、腰が痛い等)方
・運動パフォーマンスを上げたい!方
・スポーツを長く続けたい方
定期的なメンテナンスとセルフケアがオススメです

特にセルフケアは大事

『知ってて良かった〜さとう式』と、私もいつも思っています。
触れて、深呼吸して、揺らすだけの
簡単なセルフケアをお伝えしています。


↓
https://www.lymphcare.org/event-schedule.php?exec=search&all=&search_area=&search_instructor=4002&pageNo=1&search_dt_from=&search_dt_to=&search_keyword=
2019年01月10日
【初仕事】
7日より仕事始め

皆さま、今年もよろしくお願い致します

今年初は、イヤーフックワークショップ


つけるだけで女性には嬉しい事が

「口が開くようになった〜

「肩が軽い!」
「ツヤがちがう!ハリがちがう!」
「ほっぺ、上がった!」
その他、いろいろ嬉しいおまけが

それぞれ、身体の違いを感じて頂いたようでした良かった〜

皆様の笑顔、とってもステキ

おしゃべりも弾んで楽しかったです。
女性が輝くお手伝いさせて頂きます



《2時間》
座学後に
付け替えアクセサリー 2個制作
イヤーフック1セット、テキスト付き
¥10,000
*再受講 ¥5,000 テキストなし
イヤーフックワークショップ、リクエスト開催中〜

お問い合わせください


2018年12月20日
【寒暖差疲労】
最近、なんだか疲れが取れない、やる気が出ない、肩がこって仕方がない、冷えて困るなど
酷いと感じている方…
いらっしゃいませんか?
現代人は姿勢が悪く、身体がゆがむ傾向にあります。
ゆがみがあると、自律神経はうまく機能しません

また、今年は異常気象が多発したために、自律神経の働きは例年に比べて低下傾向にあると予想され、
「寒暖差疲労」かも…


身体的な不調…倦怠感、だるさ、冷え、肩こり、首こり、頭痛、めまい等
精神的な不調…不安感や気持ちの落ち込み等



●深呼吸
かたまりがちな顎、首の筋肉をほぐすことで、骨格のゆがみを少しずつ解消します。
(1)首に触れる
(2)そのまま心地よく深呼吸。

●肩甲骨はがし
骨格のゆがみを解消しながら、胸のまわりをリラックス。
猫背の矯正にもつながります。
(1)肩に手を置く
(2)上下に動かす
●耳たぶ回し
さとう式リンパケアの基本

↓
https://lymphcare.org/lymphcare-technique.html#access01
●首温活
首を温めると、その熱が自律神経に伝わって自律神経の緊張が緩和されます。
また、首が温まって凝り固まった筋肉がふわっと緩み、リンパの流れがよくなることで、コリの原因となる疲労物質を流してくれるため、首こり、肩こり改善にもつながります。
ちょっと意識してみてください

2018年12月13日
【冷え不眠に注意!】
「足が冷えて、眠れない!」とご相談を受けました。

手足の冷えで悩んでいる女性は多いです。
手足が冷えるのは、寒さや、ストレスによって緊張し、交感神経が優位になって末梢血管や筋肉が収縮するためです。
末梢血管や筋肉が収縮すると、リンパの流れが滞り、身体が冷えます。特に手足は冷えやすい部位。
女性は、1年を通して冷えやすい環境にいるといえます。
冬は気温が低いので冷えやすいですが、
夏は、冷房の温度が低すぎると冷えの原因に……。
また、家事、育児、仕事、介護など、ストレスを感じる状況という事もあります。
放っておくと、「冷え不眠」の原因に。
手足が冷えるだけで、なぜ寝つけなくなると思いますか?
手足が冷えているということは、交感神経が優位な状態にある事が多いです。
交感神経が優位なままだと…
リンパが流れにくく、
手足からの放熱も促されにくいため、
うまく眠りにつく事ができません。
このまま放っておくと「冷え不眠」に!
不眠が続くと、疲労もどんどん蓄積していきます。
毎日、元気に自分らしく活動するためにも、質の高い睡眠をとってエネルギーをチャージするのは大切!
もし、冷え不眠に悩んでいるのなら、まず冷えを和らげることが必要です。


1.眠る前は副交感神経を優位にする
→片手バンザイ体操

・深呼吸をする事で副交感神経が優位になる
《上記のイラストのように筋肉に優しく触れて、各3回づつ深呼吸》
・鼻から吸って〜口から出す深呼吸をする

・筋肉に優しく触れる事で緊張していた筋肉が緩む
★片手バンザイ体操は、副交感神経を優位にし、筋肉も柔らかくしてくれるので一石二鳥!
オススメです。
2.CMでおなじみの炭酸入浴剤や近年話題のマグネシウム入浴(エプソムソルト使用)
マグネシウム入浴は新陳代謝が高まり、血行が良くなって、入浴後は温泉に入った時のように身体が冷めにくい状態になります。
また、皮膚の保湿効果も良いと言われています。
他にも女性に嬉しいおまけが・・・

私も最近は、エプソムソルト使用しています。
確かに温泉に入ったようにポカポカで、お肌もしっとり〜。いい感じです。
★エプソムソルトは、ソルトと名前がついていますが、お塩が入っているものではなく、ミネラル成分です。通販で購入可能。
ピンときたら、試してみてください

片手バンザイ体操は・・・


お伝えしています。
↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=90280
2018年12月12日
【スマホ口臭】
現代人に多い口臭


スマホ、パソコンの使用

・唾液腺を圧迫するうつむき加減の姿勢
↓
・顔の筋肉を動かさないことによる咀嚼筋が緊張し、硬くなる
↓
・唾液の分泌が減少
↓
・スマホ口臭
スマホの使用時間が多い現代人のライフスタイルに、スマホ口臭は見過ごせない状況にあります。


1.口臭を抑えるには、舌苔(舌の上にある菌のかたまり)を取り除く。
歯磨きの時は、舌も傷つけない程度に磨く

2.硬くなったお顔の筋肉のケア
・フェイシャルブラシケア
優しくブラシで撫でると硬いお顔の筋肉がふわっと柔らかくなります。

3.顔を動かす運動
・あによべ体操





唾液が少ないと思ったら、10回行うと良いです


お仕事上、またプライベートでもスマホやパソコンの使用が多い時代、セルフケアでお口の中も快適に整えたいものですよね。
ケア方法はフェイシャル特別セルフケア講座の中で、お伝えしています。

フェイシャル特別セルフケア講座詳細&お申し込み

↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=90657
2018年12月10日
【スポーツウーマンサポート!モニター募集】
昨年、初フルマラソンを走るママのテーピングをさせて頂いたのがきっかけで、今年は名古屋ウィメンズマラソン、東北みやぎ復興マラソンを走るママ達の施術、テーピンクのサポートをさせて頂きました。
皆さまに刺激を頂き、私もまずはウォーキングから始めました。
ウォーキングをしていると、たくさんのランナーとすれ違います。
気になるのが足音

ドタバタと大きな足音の方は、身体の歪みが…

怪我しないかなぁ

もしかしたら、もう痛いのかな

心配〜
怪我をしない身体で走って欲しいなぁ〜と思いました。
そこで、下記サポートメニューのモニターを募集



・走るフォームの動画撮影
・写真にて姿勢診断
・施術
・Before after写真
・セルフケアのご指導
・テーピング指導


1回/月 60分 全6回 (通常 ¥60,000)




・女性
・毎月サロンまで来て頂ける方
・撮影した動画、写真をブログやその他SNSにて公開を許可してくださる方
・毎月、感想を頂ける方
・感想の公開を許可してくださる方


モニターご希望の方は、メッセージ又はお電話にてお問い合わせください



モニター終了後にサポートを継続される場合は、スペシャル価格(通常価格の20%OFF)にて引き続きサポートが受けられます。

2018年11月14日
【幸せホルモンの作り方】
①日光を浴びる
日光を浴びることで、幸せホルモンであるセロトニンの分泌が促進されます。
30分程度のウォーキングがオススメ!
②花や香り…リフレッシュ出来るアイテムを取り入れる。
生け花やアロマなど。
③夢中になれる何かに取り組む
集中し、無になる時間を持つ。
→セルフケアはオススメ




2018年10月29日
【セルフケアを手に入れる!】
昨日は、セルフケアマスター養成講座2日目。
1カ月の変化が素晴らしかった♪
知らず知らずに頑張り過ぎてた身体・・・
立つだけでも全身に力が入り過ぎてた!

1ヶ月間、コツコツとセルフケアを続けてると
力を抜いて、綺麗に立てるように!
セルフケアは、触れて、深呼吸して揺らすが基本。押したり、揉んだり、引っ張ったりしない!
《Nさんのご感想》
ランニングしても腰痛もなく、酷い肩こりも改善したそう。
お顔の表情も若々しくなりました。
3月に名古屋で行われるハーフマラソンに初チャレンジするNさん。
セルフケアを手に入れる事で、怪我の予防、運動のパフォーマンス向上、疲労改善が自分でできるはず!
これからのNさんのさらなる変化、楽しみ〜♪
より良く生きるをサポートする
セルフケアマスター養成講座
ONKO5期募集中
《水曜日開催》
詳細&お申込み
↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=88722
1カ月の変化が素晴らしかった♪
知らず知らずに頑張り過ぎてた身体・・・
立つだけでも全身に力が入り過ぎてた!

1ヶ月間、コツコツとセルフケアを続けてると
力を抜いて、綺麗に立てるように!
セルフケアは、触れて、深呼吸して揺らすが基本。押したり、揉んだり、引っ張ったりしない!
《Nさんのご感想》
ランニングしても腰痛もなく、酷い肩こりも改善したそう。
お顔の表情も若々しくなりました。
3月に名古屋で行われるハーフマラソンに初チャレンジするNさん。
セルフケアを手に入れる事で、怪我の予防、運動のパフォーマンス向上、疲労改善が自分でできるはず!
これからのNさんのさらなる変化、楽しみ〜♪
より良く生きるをサポートする
セルフケアマスター養成講座
ONKO5期募集中
《水曜日開催》
詳細&お申込み
↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=88722
2018年07月29日
【サマーキャンペーン!】
お疲れのお身体をとことんケア

からだも心もゆるふわに〜



・骨格矯正(顔)➕全身リンパケア 120分
《カウンセリング、ビフォーアフター写真、セルフケアアドバイス、アフターティー含む》
通常¥30,000を半額の¥15,000
・全身リンパケア 60分
《カウンセリング、ビフォーアフター写真、セルフケアアドバイス、アフターティー含む》
通常¥10,000を¥8,000
感謝の気持ちを込めて、キャンペーン価格ご提供させて頂きます。
凝り固まった筋肉を元に戻して、
筋肉のポンプ機能改善、姿勢改善し、
リンパの流れやすいお身体にすることで、
疲れにくく、不調を改善、そして綺麗に



8/3 10時~
8/6
8/18 10時~
8/22 10時~
8/23 15時~
8/27
8/29
8/30
8/31
ご予約は、メッセージにて承ります。