【首こり】

リンパケアセラピスト ONKO

2019年12月17日 23:02

首の筋肉が緊張して体液の循環が悪くなると、
疲労物質や痛み物質がたまります。
この状態が「首こり」です。
細い骨と筋肉でスイカほどの重さ(約5kg)のある頭を支えているため、首は疲れがたまりやすくなるのです。また、首こりを放置すると、肩までこりが広がることも。

さらに、動きにくくなった首の動きをフォローしようとして、腰膝など、ほかの部分にこりや疲れが出ることもあります。


日々のケアで快適に過ごしたいものですね。



関連記事