【寒暖差疲労】

リンパケアセラピスト ONKO

2018年12月20日 08:08


最近、なんだか疲れが取れない、やる気が出ない、肩がこって仕方がない、冷えて困るなど
酷いと感じている方…
いらっしゃいませんか?

現代人は姿勢が悪く、身体がゆがむ傾向にあります。
ゆがみがあると、自律神経はうまく機能しません
また、今年は異常気象が多発したために、自律神経の働きは例年に比べて低下傾向にあると予想され、
寒暖差疲労」かも…

寒暖差疲労の代表的な症状
身体的な不調…倦怠感、だるさ、冷え、肩こり、首こり、頭痛、めまい等
精神的な不調…不安感や気持ちの落ち込み等



対策
●深呼吸
かたまりがちな顎、首の筋肉をほぐすことで、骨格のゆがみを少しずつ解消します。
(1)首に触れる
(2)そのまま心地よく深呼吸。


●肩甲骨はがし
骨格のゆがみを解消しながら、胸のまわりをリラックス。
猫背の矯正にもつながります。
(1)肩に手を置く
(2)上下に動かす

●耳たぶ回し
さとう式リンパケアの基本

https://lymphcare.org/lymphcare-technique.html#access01

●首温活
首を温めると、その熱が自律神経に伝わって自律神経の緊張が緩和されます。
また、首が温まって凝り固まった筋肉がふわっと緩み、リンパの流れがよくなることで、コリの原因となる疲労物質を流してくれるため、首こり、肩こり改善にもつながります。

ちょっと意識してみてください



関連記事