【40代の生理痛は・・・】

リンパケアセラピスト ONKO

2017年04月23日 09:50


40代に入ると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌がガクンと減少します。
これは閉経に向かっているための身体の準備の一つです。

エストロゲンの分泌量が減少すると自律神経にも影響が
自律神経が影響を受けると、ストレスがたまりやすくなります。

ストレスがたまりやすくなると…
筋肉が緊張し硬くなり代謝が低下、体が冷えるように…

体が冷えると内臓や体の機能も低下してしまうため生理痛が起こりやすくなるのです。
まさに負のスパイラルですよね。

負のスパイラルに陥らないように、
40代に入ったらセルフケアをオススメします

《さとう式リンパケアの基本》
耳たぶ回し
こり改善、自律神経のバランスを整える
1・3

2

4

5

6

7

8

手順
1~6をA
7~8をB

A →A→A→B→A→B→A→Bの順


シェー体操
腰痛改善、婦人科系、便秘、頭皮ケア





さとう式リンパケアHPより


足指ワイワイ


冷え、むくみ改善
噴水が湧き上がるように30回位まわす。

セルフケアは、力を入れずに楽〜にやってみてください



関連記事